2015-04-23
WEB制作の業界で飯を食ってきて10年目になった。
10年前の2005年頃はインターネットの普及率がグングン伸びていて、
WEBの技術者もそれに伴い増加傾向にあったと思われる。
この頃はガラケーサイトを作るが面倒だった。
絵文字は必要だし、機種によって文字コードや文字サイズが違うので、
WEBエンジア(SE)は実機チェックに奔走せざるを得なかった。
その5年後の2010年にはガラケーサイトの需要が縮小し、スマホの時代に突入。
スマホのブラウザはJavascriptが使用でき、機種による差も多くなく、
SE的にはガラケーサイトを作るよりはかなり楽になった。
が、...
2014-11-03

DVDfabでDVD(及びブルーレイ)をMP4にする方法を紹介したいと思います。MP4にしてしまえば、youtubeにアップできるのでどこでも見れるようになるので便利。
今回の例は「海外ドラマで2話が入っている」ケースでの設定で字幕もMP4の映像に入れ込むようにしている。
まず、「リッピング」のメニューをクリックし、チェックボックスでMP4に変換したいところ選択。ドラマなので、同じオープニングが毎回しつこくなってしまうので、チャプターを2-7にしてますが、通常は変更する必要はありません。
次はエンコードの種類を選択。2014年の現在は「MP4」、「WMV」が主流で、今...
2014-11-01

ギザギザと個人的に呼んでいるマーク。「何パーセントオフと」か、「何々限定」とか、強調させたい時に使用するもので、Photoshopには最初からそれっぽいのが入っているものの、なんかちょっとイマイチってことで、イラレで作成しました。色はカラーオーバーレイやグラデーションで自分好みに調節して下さい。
人物フリー素材SELLSELF
ダウンロード[PNG]
ダウンロード[EPS]
※自由に使っていただいてかまいませんが、再配布はご遠慮ください。
...
2014-08-27
プロレスの試合はカット編集をすると結構見飽きない動画になるので趣味として作ってみました。
オープニングでは自身のナレーションを入れていて、なかなか気合い入ってます。
90年代の全日本は本当に面白かった。
...
2014-08-14
電話番号をデータベースに追加する時は、「-」(ハイフン)をなくしたほうが検索の際に使い勝手がよくなる。下記は変数を半角数値のみにするユーザー定義関数で、ついでに全角数字を半角にする処理もしている。
phpStart
function numOnly($str){
if($str){
$str = mb_convert_kana(trim($str),'n','utf8'); //全角数字を半角数字に
$num = preg_replace("/[^0-9]+/", "", $str);
}
return $num;
}
$str = '090-9999-99...
2014-08-14
HTMLの先頭で記載しなければいけないドキュメントタイプにはいくつか種類がある。ドキュメントタイプを指定しないと、古いIEではCSSが正しく反映しなかったりするので宣言は必須。例えば「margin:0 auto;」が効かない。
これまで現役で、今もなお主力なのがxhtmlのドキュメントタイプ。この指定をすると閉じタグのないタグには最後にスラッシュが必要になる。個人的には好きな指定法。
htmlStart
htmlEnd
そして、xhtmlより前に主流だったのが下記のドキュメントタイプ。テーブル組みの時代によく見られていたので、古いサイトは大半がこの形。
htmlSta...
2014-08-14

管理画面で画像を変更する処理をした際に、変更後の画面で画像がキャッシュのせいで古い状態のままになることがある。その場合の一番簡単な方法は、画像にランダムなパラメータを付け、新しい画像だとプラウザに認識させるといい。
phpStart
$rand = rand(0,999999);
echo '';
phpEnd
これは管理画面での基本的なテクニックなので、必ず覚えておかないといけない。
...
2014-08-14
phpStart
$num = 0;
if($num){
処理されない...
}
phpEnd
上記の分岐分は処理されないコードの一例。「0」はfalseと判定されるのがPHPの仕様である。
しかし、「0」はtureと判定し、変数が空の場合のみfalseと判定したい時が多々出てくる。
そこで、よく出てくるなら関数化をしておくのがオススメ。
phpStart
function karaChk($str){
if(!is_null($str) && $str !== ""){
$flag = true;
}else{
$flag = false;
...
2014-05-17
そもそも「マウス操作」に慣れたものが「フリック」とかいうアクションをすると、はっきり言って効率が悪い。
Windows8ではタッチパネル用の初期画面に怒りを覚えたユーザーは多いとか。
クレームの嵐でWindows8.1ではその辺を改良したそうだが。当然の結果である。
指を大きく動かして画面を操作するのと、マウスでササッと操作するのでは効率が違いすぎる。
エクセルやワードをフリックで効率よく作業するのは不可能だろう。
それほど「マウス」は名作なのだから、パソコンから切り離せるわけがない。
Windows8はタッチパネルを導入したいのは分かるが、順序が逆だった。
あくまで...
2014-02-16
皆さんは癌(ガン)の苦しみ、痛みを知ってますか?
私の祖父はガンで15年程前に亡くなりましたが、それはもう見るに耐えない苦しみようだった。テレビでは絶対に放送できない苦しみ方。だから実際に見たことがある人以外は知らない世界。
家族全員「はやく楽に逝かせてあげたい」と願い、本人も「もう苦しみたくない、あの窓から早く飛び降りたい」と願ったが、病院は痛みを弱める薬で対処するだけ。あくまで痛みを弱めるだけなので、ずっと苦しそうだった。「安楽死」の法律が樹立されていないこの日本にいる限り、病魔に侵され、余命が決まっていても痛みもがきながら生き続けるしかない。
安楽死の法律に反対をする人...
この記事がお役に立てましたら是非シェアのご協力お願いします。