クッキー操作はjs-cookieならSameSiteの指定可能でjquery.cookieは配列格納が可能。js-cookieの使い方(保存・取得・削除)

2021-07-02

js-cookieの最終アップデートは2020年9月 jquery.cookieの最終は2014年4月 両方とも既に開発終了となっている感がある。 jquery.cookieにはずいぶんとお世話になったけれども、 googleChromeが今後は「SameSiteの指定をしてね」と、 cookie悪用対策のセキュリティー強化を促している。 SameSite属性をNoneにすれば、これまで通りのcookieと同様の動作になるが、その場合はSecure属性が必須となりました。 SameSite属性をLax・Strictに設定すると、サイトの動作に異変が起きてしまい、改修の...

Ajaxがブラウザの戻るで値が空になってしまう件を解決!pushState不要

2021-06-27


今回、フォーム周りでajaxを使用して困ったことがありました。 確認画面から戻ると、ajaxで動作したselectのプルダウンメニューがリセットされて空になってしまうのです。 この「ajaxブラウザ戻ると空っぽ問題」のせいで、ajaxの活用を断念した人もいるかもしれない。 ググって解決法を調べると「history.pushState」を使えば大丈夫とのこと。 しかし、なんか説明もコードもややこしい。 pushStateの仕組みを理解するの面倒くさっ! 原始的で誰でも分かりやすい方法でシンプルに解決してやる! という結論に。早速、簡単な解決法をご紹介。 フ...

エックスサーバーでNode.jsをインストールして文字列表示まで(XSERVER X10) WEBチャット

2021-06-15


▽1、エックスサーバーのSSH利用方法1「コントロールパネル」 ▽2、エックスサーバーのSSH利用方法2「Tera Termで接続」 ▽3、エックスサーバーでNode.jsを動かすまでの流れ ▽4、【悲報】共有サーバーNode.jsの勉強はこれ以上できません Node.jsでWEBチャットを作りたい。 そんな願望が芽生えてきて、自由度が高くてノリにノッてるエックスサーバーの最安X10プランを契約。 普通は専用サーバーだけなのだが、共有サーバーなのにSSHが使えるという。 さあ、WEBチャットを作ってみましょう!多分イケるっしょ! エックスサーバーのSSH利用方法1「...

VScodeの不要な新機能「ワークスペースの信頼がなんちゃら」を消し去る設定方法(Visual Studio Code)ビジュアルスタジオコード

2021-06-14


毎回「このワークスペース内のファイルの作成者を信頼しますか?」というポップアップが出るようになった。どうやら複数人で開発する向け?のおせっかいな制限モードの機能。 有能なエンジニアは個人プレー!こんなしょうもないセキュリティー厨向けの機能は一掃しましょうということで、さっそく! まずは左下のリストバンドみたいなアイコンを押して、「設定」へ 検索窓に「work」と打ってポチっとな。はい完了! ワークスペース関連は全部「false」で結構。 ワークスペースの信頼だって(笑)いいよいいよそこまで面倒見てもらわなくても。 個人での開発の場合は意味のない機...

政府厚生労働省のサイトではコロナはインフルエンザ扱いなのにメディアは違う【コロナ=インフルエンザの完全証明】

2021-06-12


前記事では、「肺炎の基本知識」について。そして今記事は「インフルエンザの常識」についてです。これを知る人と知らない人では、世間を見る世界が全然違っているのではないかと思います。 ▽1、政府厚生労働省のサイトではコロナはインフルエンザ扱い ▽2、新型インフルエンザと季節性インフルエンザの違い ▽3、2009年の新型インフルエンザはどうだったのか? ▽4、通常の季節性インフルエンザ(普通のインフルエンザ)の死者数はどのくらいか? ▽5、通常のインフルエンザとコロナの比較 ▽6、緊急事態宣言の影響による死者数の方が多いという事実 政府厚生労働省のサイトではコロナはインフ...

肺炎死の95%は65歳以上!死因3位の肺炎事情は基本知識として持つべき。インフルエンザ(コロナ)・糖尿病・エイズも肺炎になる理由

2021-06-10


▽1、肺炎とは肺に炎症が起きた状態 ▽2、肺炎死の95%は65歳以上「肺炎で亡くなる=高齢者」 ▽3、体力が弱すぎる人、エイズ、糖尿病は肺炎になるリスクが高い ▽4、インフルエンザ(コロナも含め)は重症化すると肺炎になる ▽5、これを知らずしてコロナの真実に辿り着くことはできない 肺炎とは肺に炎症が起きた状態 細菌やウイルスに感染することにより、肺の中を通る気管支のさらに先にある肺胞という部位が炎症を起こす病気。風邪と似た症状だが、呼吸困難や入院が必要になるほど重症化することもあるので注意が必要。 肺炎は「風邪をこじらせたもの」と考えられがちですが、風邪は喉や鼻の粘膜...

資本主義が進むと格差が広がりすぎて民が反乱を起こす。歴史はこの繰り返し。アメリカはいずれ日本・韓国をポイ捨てする

2021-06-05


歴史は格差拡大による崩壊を繰り返しているという事実があります。 支配層の欲望のエスカレートにより、耐えられなくなった民が反乱を起こす。この繰り返しです。 なぜ、現代は反乱の兆しがないのか? 1、民の教育が最低限のレベルに達しているから 2、まだ資本主義が耐えられる時期だから という理由がパッと思い浮かびます。 民が最低限の教育を受け、歴史を少し知ることで反乱は起きにくくなると考えられます。 昔は貴族等だけが学問を学び、民は農耕をさせておくという封建制という統治スタイルでした。 というのも、農業が機械化された現代人にはイメージしづらいかもしれないが、 手作業...

ベーシックインカム(BI)の導入によって怠け者が大量に発生するという人がいますが、どう思われますか?

2021-06-05


怠け者が大量に発生するのは間違いないと考えています。 既に便利になった社会では怠惰に過ごしてる人が多いです。できれば仕事をしたくないという人は圧倒的多数ではないでしょうか?仕事に向いている人がいれば、向いてない人もいるわけで、パレートの法則を用いれば8割がビジネスに関して無能という見解が持てます。 ただ、現代は全員が仕事をする必要はないと思うのです。既に社会に不必要な仕事がありふれており、生活費のために何故か競争をさせられ、働かされている状況です。 そのことに気づいている人はまだ少数のようで、「人は仕事をして税金を収めるべき!だって教科書に三大義務って習ったもん」と、...

フリーランスは目指すものではなく、自ずとフリーランスになってしまうもの【案件・仕事の取り方】

2021-04-24


<世に点在するフリーランスに関する質問> ・新卒でフリーランスとして働くのは難しいですか? ・新卒でフリーランスになることのデメリットは何ですか? ・フリーランスとして生きて行くには何から始めるべきでしょうか? ・なにがきっかけでフリーランスになる事を決意しましたか? ・フリーランスの人はどうやって仕事を取っているのですか? ・どうしたら在宅フリーランスになるためのスキルを身につけられますか? フリーランス歴15年超えのM2NETがそれぞれの質問に対して一括でお答えします。 ▽フリーランスは目指すものではなく、自ずとフリーランスになってしまうもの ▽自分の能力を客...

自分軸が強くて器の大きい人材が会社に集まると崇高なる空間になり無双経営となる

2021-04-20


▽自分軸の強い人材を雇い続けられるかは経営者の器次第 ▽器の大きい人は大物。器の小さい人は小物 ▽自分軸が強くて、運動もキッチリしてる人は器が大きい ▽自分軸が強くて、全然怒らない人は器が大きい 自分軸をしっかり持つもの同士が集まると、争いが起きやすい。 なぜなら、自分の考え方が完全に定まっているので、他の考え方を受け付けない場合があるからです。 経営者が雇用する場合、自分軸の強い人ばかりを集めると、経営理念にそぐわず方向性がバラバラになる可能性があります。だからといって、自分の考えが弱く、命令をしないと働かない他人軸に偏った人ばかりを集めても会社は成長しない。 ...

この記事がお役に立てましたら是非シェアのご協力お願いします。