【学校が不要な理由】就職の為の新卒チケットを得る為だけに教育費1000万円というギャンブルをいつまでするの?

2022-01-20


▽1、新しい資本主義が求められる今は資本主義末期である ▽2、就職の為の新卒チケットを得る為だけに1,000万円の教育費 ▽3、終身雇用が破綻して副業が推奨される意味「最期まで面倒見れません」 ▽4、小学生6年までは勉強は適当に運動と遊びを中心にしましょう ▽5、大学を目指さない場合は、中学不要。自分で勝手に成長できれば良い 新しい資本主義が求められる今は資本主義末期である まずは現代のビジネスに関して把握しておかなければいけないこと。 今は資本主義の末期とも言われていて、20年前とは社会が激変しているという事実。 格差拡大 大企業が圧倒的有利なのは昔からだが、今...

ペットボトルの水より水道水を浄水器で良質な水にするのが最善!超簡単すぎる2大健康ドリンクのレシピ紹介

2022-01-16


まずはペットボトルの水の短所から。ゴミ・高い・重いの3拍子。 <ペットボトルの水はデメリットが多い> ・ペットボトルはプラゴミが大量に発生する。 ・水道の1000倍のコスト高(水道水は500ミリリットル0.1円) ・ペットボトル水が生活の一部になっていると買い物時に重い! ・水に防腐剤は入っていないが、容器内側に薬品が練り込んである もちろん水道水も不自然でパーフェクトではない。 が、蛇口をひねるだけで水が出るありがたみを考慮すればそれは当たり前。 <水道水のデメリット> ・古い建物で古い給水管の場合は水が汚染される ・塩素消毒されているから安全とも言えるが...

商売する側は利益のためには容赦がないということを認識すべし

2022-01-16


▽1、ビジネスは大衆操作を学ぶところから ▽2、大衆操作は昔から研究されていて統治に通ずる ▽3、日本が敗戦国で貢物を納め続けているという事実 ▽4、売国奴CIAが日本の中核を担っているという事実 ▽5、ビジネスを知るものは騙されない。だからビジネスを学ぶ必要性がある ビジネスは大衆操作を学ぶところから ビジネスに興味を持つ人は集客方法を中心に勉強します。 集客マーケティング、つまり大衆操作です。 経営や大衆操作を学ぶと、歴史に通じてきます。 会社は国の縮図という言葉もあります。 どのように支配層は権力構造を作って維持しているのか? このことに興味を持つと、も...

RSSを自作PHPで作る為の日付をpubDateに逆変換する自作関数

2022-01-16

pubDateは独特でやっかいな表記型で扱いにくい。 <rss2.0 pubDateの書式> Sun, 16 Jan 2022 01:54:00 +0000 pubDateを通常の日時表記にする方法はネットに多く転がっているけど、逆はありませんでしたので、 特定の日付(日付指定)で通常の日時型(2022/01/16 00:00:00)をpubDateの書式に変換する関数を作成しました。 たかが日時表記の変換なので難易度が低いですが、pubDateは地味に面倒な書式です。 RSSを自力で作成する人はほとんどいないと思うので、マニアックな事象なのですが。 当ブログはブ...

科学医療の盲信医者よりも予防・栄養学の発信者が人を多く救う

2022-01-16


▽1、生活習慣病とは自分で病気を作っているという意味 ▽2、生活習慣病は自然療法による治癒が最先端 ▽3、がん細胞が好む環境の逆のことをすれば、がんは消滅する ▽4、現代医療は最大スポンサーである外資製薬が支配している ▽5、医者も所詮ただの人。権威を盲信するのは一般市民と変わりなし 生活習慣病とは自分で病気を作っているという意味 がん・血栓病・糖尿病は生活習慣病と言われています。1日1500人の死因でもあります。 自分の長きに渡る悪い生活習慣が原因とはっきり明示しています。 なのに、医者は初診ですぐにレントゲンに行かせて、病理結果が陽性と判断されたら、切らないと死...

日本衰退は誰のせい?外資に優秀な人材・技術が流出する原因

2022-01-15


▽1、日本衰退は既得権益の傲慢と怠慢。深刻なのは外圧 ▽2、香川大学の希少糖はもう香川ではなくアメリカの利権に ▽3、優秀な人材は年功序列が嫌いで能力主義がお好み ▽4、能力格差時代は富裕層に強制的に社会還元させなければいけない 日本衰退は既得権益の傲慢と怠慢。深刻なのは外圧 日本衰退は誰のせいなのか?パッと思い浮かぶのは、大企業の年功序列が身体に染み付いた高齢の上層部。上層部の取締役などは既得権益が大半。いいご身分の方々の責任は大きいでしょう。 人材流出は、直接的に人材と関わる中間管理職と人事が引き起こしている感があります。その人選がそもそも未熟なのだから上の人間の責...

パソコンにてアドビプレミアでのYouTubeショート動画作成方法

2022-01-12


パソコンでのYouTubeショート動画の作り方を初心者向けにスクショ画像と共に説明します。 ショート動画は本編動画の予告や宣伝用ダイジェストにいいかもしれません。 ショート動画は60秒未満にしなければいけません。 これはYouTubeの指定で決まりごとです。 あとは9:16のスマホの縦長比率というルールがあり、 パソコンで加工する場合は1080x1920で作成をします。 大きすぎるなら、720x1280でもよさそうです。 では早速、Adobe Premiere Proでシーケンス作成します。 バージョンが2017で古めですが、さほど変わらないでしょう! なんでも最...

【老後うつ・鬱病】死のスイッチが入ると全身の細胞が少しずつ停止していく

2022-01-11


定年になって仕事を引退したが、趣味がない、やることがない。そんな退屈な日々は無気力型の鬱になっていき、脳も身体も動かなくなって、身体が死へと向かいます。 毎日やることがなくて退屈。これはストレスになります。趣味がない、知り合いが全くいないとなると、自由な毎日だというのに、全然楽しくない。生きてても仕方がないと思うようになり、脳も身体も動かさなくなっていき、身体は「もう終い時だな」という反応をします。全身の細胞が弱々しくなっていき、寝たきりに向かいます。 老後うつだけではなく、若い世代の鬱病も同じです。うつ病のひどい人は脳が働かなくなり、ぼーっとする時間を多く締めるようになっ...

【本質思考】毎日シャンプーすることに疑問を持ち、大企業に操られない騙されない

2022-01-11


人に物事を説明しようとすると、「なんでいちいち昔の話をするんだよ、めんどくさいなぁ」って?思われがちなんですけれども、どうして今のような形式になったのかを知らないと本質には辿り着けないんです。深い理解にならない。歴史を調べることは重要なんです。頭を使うこと自体が楽しい思考好きの人達からすると本質を知ることはすごく楽しいことなのです。今回は本質思考の一例を述べていきます。 例えば、シャンプー・コンディショナーっていつから使ってるのか?気になったことはありませんか?昔の人の洗髪事情を知ることから、本質を探ってみましょう。シャンプーのない時代はどうやって洗髪をしていたのか? 調べ...

痰 たんが止まらない病になった体験談【完治の方法】

2022-01-11


透明のネバネバした痰がいつまでも出続けて止まらない、喉がずっと詰まってる感じの対処。 15年ほど前に、たんがずっと出続ける状態になったことがあり、ペットボトルを痰壺にして、痰が口の中で溜まったら、吐き捨てるの繰り返しで、一日に500mlのペットボトルがいっぱいになる量でした。なんとこの症状は5年間続きました。 眠りにつくまでが大変で、痰を吐き捨てるたびに身体を動かさないといけないので、なかなか寝付けず、軽い不眠症でもありました。「1週間以上不眠が続くと鬱らしいよ」って知り合いが言ってて、えっと思って…。でも全然、悩みもストレスはなく自由に一人暮らしを満喫していたので、鬱では...

この記事がお役に立てましたら是非シェアのご協力お願いします。