2022-02-25

▽1、未病学・予防学を広げようとする医師達の共通点
▽2、真の医師「安保徹大先生」
▽3、真の医師「永田勝太郎大先生」千代田国際クリニック 院長
▽4、真の医師「小林常雄大先生」ホリスティッククリニック銀座 院長
▽5、真の医師「宗像久男大先生」
▽6、真の医師「水上治先生」千代田区 健康増進クリニック 院長
▽7、真の医師とそうでない医師の見分け方。目に見えないもの含めて考えられるかどうか?
未病学・予防学を広げようとする医師達の共通点
「薬と手術のセールス医者」と「予防医学を広げて病院になるべく来るなという医者」
どちらを信じるのが自然でしょうか?
というこ...
2022-02-25

「ファンのあり方」についてお話します。マニアックなお題です。
情報配信ばかり見てると、見飽きてる部分もあるんです。似たような内容のものが多いですから。
もう見飽きて退屈してる方の救世主になれるよう、誰からも注目されない、マニアックなお題を取り扱っていく次第でございます。
本題に進みます。
「推し」という概念が30代以下の若手世代には存在します。推薦のスイという漢字で「推し」
AKBというアイドルグループが売れてきた2008年頃から、徐々に使われるようになりました。
今では、「推しは誰?」「推しになってもいいですか?」「推しマーク付けました」といった会話が若手の中...
2022-02-23

度々、有名人の失言で炎上というニュースが取り沙汰されます。
記憶に新しいのは、東京五輪の森元会長「女性が多い会議は時間かかる」で炎上。切り取り報道でしたが、辞任に追い込まれました。
信者の前でやたら早口で話して、気持ちよくなってる心理学のアドバイザー?的なDAIGOという人物「ホームレスより猫の命の方が重いっしょ」で炎上。で、今回はゲーム配信者たぬかなという方の「170cm以下のチビ男に人権はねぇ」で炎上。ホリエモンなんかは年に1回くらい、炎上で世間を楽しませてくれますね。
僕はこういった有名人の失言の何が悪いの?って感じです。この件に関しても少数派の位置に立ってしまいます。...
2022-02-23

仏教の思想は民の生活の中に息づいています。
民の生活に自然と馴染んでるような考えが多いので、
歳を重ねて性格が丸くなっていくと共に、
落ち着いた仏教の言葉に共感することが多くなってきます。
その仏教の中で有名な「輪廻転生」というワード。
死んだら、魂は別の新しい身体に宿り、生まれ変わるんですよ。
今の行いが来世に関係してくるので、清い心で生きてくださいね。といった考えです。
僕はこの考えをすんなり受け入れています。
よりよい死生観を持つ為ために、輪廻転生という言葉があるのではと解釈しています。
死んだら人間の意識・魂というのはどうなるんだろう?そんなの一生...
2022-02-22

フェイスブックが今後VRに力を入れていくと発表して、メタ・プラットフォームズに社名変更した結果、米国の株式史上トップの株価暴落となりました。投資家達はメタバースがクソコンテンツであることを把握してるからでしょう。投資家達は「何メタバース?調べてみよう。イメージとしてはセカンドライフのVR版。やばい!急いでフェイスブック売らなきゃ」となったんです。僕は暴落のチャートを見て、空売りすれば大儲けできたのに!悔しい!!と嘆きました。ものすごい下落っぷりですから。
セカンドライフとは3DCGで構成されたインターネット上に存在する仮想世界。仮想世界とはいうもののwikiペディアのカテゴリとし...
2022-02-16

偉そうな人って結構いますよね?
僕もどちらかというと偉そうなタイプです。
自分でその部分は格好悪いなと、認識しています。
なので自分なりに気をつけながら発言しています。
自己主張が強い。我が強い。プライドが高い。そんな性格であると自己分析しています。
あと、偉そうな人は偉そうな人が嫌いだったりしますので、
偉そうな人を見るとイラっとくるという人は、自分の性格を見つめ直してみてください。
それなりに知識を得ていくと、あまりに何も知らずに平和ボケな人を見ると、どうしても下に見てしまう。これは有識者あるあるだったりします。「B層」「情報弱者」「無思考人間」といったワ...
2022-02-16

「さん付け」議論というのが度々SNS上でもありまして、芸能人・有名人を呼び捨てにするかしないかという議論。
なぜ議論になるかというと、「知り合いでもない芸能人にさん付けする方が違和感を感じる」人がおりまして、同じ業界人ぶってる感が出て、気持ち悪い違和感を感じるのです。相対する「さん付け徹底派」はその感覚がないのでしょう。
「さん付け徹底派」の主張にはちょっと無理があります。なぜなら、会ったことのない人にでも全員「さんを付けなさい」という、その主張を自分自身が実践できるかというと非常に怪しい。
例えば、「麻原彰晃さん」「林真須美さん」って聞き慣れないですよね?
どうや...
2022-02-15

メタバースが話題だそうですが、ビジネス思考搭載の僕がハッキリと言います。
流行りません。速攻で廃れるビジネスモデルです。VRでアバターを介して人と交流っていうのは。
仮想空間で現実逃避ですか?びっくりするほど滑稽な、余計な進化です。
根本的にもう進化しなくていいんですよ。十分に便利過ぎるので世の中になったので。
便利すぎて、人間の肉体が衰えていく一方じゃないですか?
運動せずにバクバク1日3食たらふく食べて、生活習慣病で4人に1人は苦しみながら死んでます。
進化し続けるのはもう限界に達していて、もう今後はどうでもいい進化しかありません。
宇宙に行く必要あります?仮...
2022-02-14

羽生結弦が「KポップのBTSからインスピレーションをもらっている」と、発言したそうです。
それに対し、「ガッカリだわ」「それは公言すべきではなかった」と、叩いてる人がいるようです。
というのも、BTSは2017年ころに、Tシャツの一部に原爆雲の柄があった映像があり、それに一部の変なネットユーザーが過敏に反応しているとのことです。知性が低すぎる人の特徴ですね。考えが極度に偏りやすい。偏り切ると、自分の考えと違う人を一切認められなくなり、怒りっぽくなります。バランスがあまりに欠落しているのです。
そもそも韓国人嫌い、中国人嫌いと言ってる日本人がそこそこいますが、勘違いもいいと...
2022-02-12

藤井聡太が4連勝ストレート勝ちで新たなタイトルを獲得。五冠達成となりました。
プロ棋士のレーティングを見れば、一人抜きん出ているのが分かります。
デビューから約5年間、勝率8割超えというのも、他の棋士と見比べると圧倒的です。
今回は「思考力」というワードを掘り下げて、
なぜ藤井聡太という男は強いのか?根本的なところを解説してみたいと思います。
将棋の序盤戦は暗記力の対決になります。
序盤の戦局では居飛車と振り飛車という2つの大きな分かれ道があります。
振り飛車は飛車が動く分、覚えないといけない手数がものすごい増えます。
対して、居飛車の方は振り飛車よりは分岐...
この記事がお役に立てましたら是非シェアのご協力お願いします。